芸術×デザイン。デザイン×愛。地方でやるクリエイターの個展。とか。どう?良いかなと思ってる。決定ではないけど、なんかカッコよくて、センスあって、オシャレで、人を惹きつけてて、モノとかヒトとか季節とか自然とか場所とかにフォーカスしたりして。
続きは、noteで!
https://note.com/4690design/n/n757f76f432a2
note、まだ始めたばかりだから、み、みんな、よろぴく。
記事、書いたから。笑

広告制作・ブランディングは、しろくまデザイン研究室へ|郡山のデザイン事務所:ロゴ・パンフレット・チラシ・名刺・ウェブ
デザインのコトならシロクマにまかせて安心
芸術×デザイン。デザイン×愛。地方でやるクリエイターの個展。とか。どう?良いかなと思ってる。決定ではないけど、なんかカッコよくて、センスあって、オシャレで、人を惹きつけてて、モノとかヒトとか季節とか自然とか場所とかにフォーカスしたりして。
続きは、noteで!
https://note.com/4690design/n/n757f76f432a2
note、まだ始めたばかりだから、み、みんな、よろぴく。
記事、書いたから。笑
しろくまさんは、考えていました。ずっとずーっと前から考えていました。
ようやく、カタチにしていきます。クリエイターごはん会を1年と少し続けて来ましたが、何かと世の中が騒がしくなった3月後半から、これはいよいよ実行する時が来た、と感じていました。
え、ギルドって何?あのゲームとかでよく聞くヤツ?マスターがいて掲示板に依頼書があって、お宝とか見つけに行くクエストやると報酬がもらえるやつ?とか思ってる人!(笑) 大丈夫、私もその一人w
いやしかしね、真面目な話(笑)。長くなるからギルドって?っていう説明は、会った時にします。しろくまさんの考えるギルドはこういうヤツ。
クリエイターの、それぞれが独立した
プロフェッショナルなメンバーでチームを組む、仲間。
一緒に新しいチャレンジができるようなチーム。
良いクリエイトは全て「関係性」の上に成り立っている。
ひとりでは小さな力でも、
仲間がいれば支えあって大きくなれる。
言葉だけの「仲間」ではなく。
仕事をするだけの「仲間」ではない。
心のかよった、本当の意味で信頼しあえる、
大切な、家族のようなギルドにしたい。
楽しい時も、幸せな時も、つらく苦しい時も、悲しい時も、
一緒に笑い、一緒に泣いてくれる仲間が、友が、隣にいる。
あなたは決して一人じゃない。
互いに技術を学び、共有し、
時にはライバルとなり、時には助け合い、
職人のように自分の「道」に没頭する。
クリエイターが心の底から楽しんで創造する喜びを、
誰かの、人の、お役に立つという幸せを、
感動をつくるクリエイトをする。
と、いうことで。
8月8日(土)、末広がりの日(笑)、しろくまクリエイターごはん会、改め「しろくまギルド」開催します。しろくまさんと一緒にギルドをつくってくれる初期メンバーも募集します。
しろくまギルドは、
組織であって組織でない、会社で在って会社ではない。
「個」を重んじ、仲間を大切にする。
関係性によってしなやかにカタチを変えていける存在。
それぞれのポテンシャルを最大限に生かせるカタチじゃないかと思う。
ひとつのプロジェクトを仲間で取り組み、一緒に高め合う。
難しいことを言っているワケじゃなく、
ただ普段のひとつひとつを、仲間と共有して楽しむ、ということ。
束縛は無く、自由。一緒にいても離れていても。
けれど、ギルドの仲間を大切に想う気持ちは決して忘れない。
これは強制されるものではなく、芯に据える気持ち。
さ、みんな、一緒にやろう!
申し込みは、こちらから。
先着14名だから、お早めにどうぞ♪
毎月開催している、スペシャリスト女子会で、今回4月24日(水)、お話しさせていただくことになりました♪
デザイン業界を全く知らずに起業した体験談と、起業後の経緯、知られざる苦労話やプライベートまで!?(笑) 暴露しちゃいます、たぶん。
それだけでは申し訳ないので、実際の、デザインの現場で繰り広げられる、お仕事の流れとか、発注あるある、ありえない話、え、無茶ぶりじゃない?って話も少ししてみようかな。。。
ひとつのデザインが、ひとつのウェブが、ひとつのチラシが出来上がるまでのプロセスがどんななのか、納品されるまでの制作作業も少しお伝えできれば良いかな~♪
まだお席ありますので、ぜひお申し込みくださいね!
●お申込みは、スペシャリスト女子会オフィシャルページ!
http://spejo.net/form3.html
●Facebookのイベントページはこちら。
https://www.facebook.com/events/613191309146880/